笹倉鉄平最新作!『ビスケットショップ』
2008.01.12 15:18|未分類|
久々の新作!
前回の2作が既に発表された作品の版画化でしたので
今回の新作は、特に発表が楽しみで
朝から何度も郵便受けを覗きに行きました(笑)
絵柄は久々に昼の作品で
建物の壁をキャンバスに
陽の光を受けた木漏れ日が描く光のゆらめきが
何とも穏やかで、見ているだけで心が安らぐ作品です
また“カラフルでありながらも少し渋い色調”という表現が
まさにこの街にピッタリで
ホントに何とも温かく懐かしい雰囲気が描かれております
作品名は『ビスケット・ショップ』、
2006年にリリースされた『芸術家村の通り』との
連作のイメージで描かれた作品との事です
ついでに
作品の舞台である“エクスアンプロバンス”
についても少し書きますと・・・
マルセイユより少し北に位置する街で
美しさは昔から多くの画家を魅了してきました
特にセザンヌがアトリエを構えた場所としても
広く知られており
今もそのアトリエは保存され観光スポットに
なっております
また、この作品のモデルになったビスケットショップ
(実際の店名は別の名前です)の近くには、
セザンヌやピカソが通ったといわれる
“カフェ・レ・ドゥー・ギャルソン”があります
こちらは、朝の7時から営業されていますので
テラス席に座って、カプチーノとクロワッサンの朝食、
ピカソやセザンヌもこんな風にしていたのかなあと
いろんな想いに耽るのも素敵ですね
またプラタナス並木が美しく
作品にも登場するように、噴水が多い事でも
有名な街です
(話によると市内だけで100か所以上有るとの事、
数えた事はありませんが、、、)
何だか観光案内のようになってしまいました。
皆さんに作品「ビスケットショップ」から
鉄平さんの思いは伝わるでしょうか
作品が店に届くのが今から楽しみです
teppei sasakura
笹倉鉄平専門画廊
『元町コンフォートギャラリー』
前回の2作が既に発表された作品の版画化でしたので
今回の新作は、特に発表が楽しみで
朝から何度も郵便受けを覗きに行きました(笑)
絵柄は久々に昼の作品で
建物の壁をキャンバスに
陽の光を受けた木漏れ日が描く光のゆらめきが
何とも穏やかで、見ているだけで心が安らぐ作品です
また“カラフルでありながらも少し渋い色調”という表現が
まさにこの街にピッタリで
ホントに何とも温かく懐かしい雰囲気が描かれております
作品名は『ビスケット・ショップ』、
2006年にリリースされた『芸術家村の通り』との
連作のイメージで描かれた作品との事です
ついでに
作品の舞台である“エクスアンプロバンス”
についても少し書きますと・・・
マルセイユより少し北に位置する街で
美しさは昔から多くの画家を魅了してきました
特にセザンヌがアトリエを構えた場所としても
広く知られており
今もそのアトリエは保存され観光スポットに
なっております
また、この作品のモデルになったビスケットショップ
(実際の店名は別の名前です)の近くには、
セザンヌやピカソが通ったといわれる
“カフェ・レ・ドゥー・ギャルソン”があります
こちらは、朝の7時から営業されていますので
テラス席に座って、カプチーノとクロワッサンの朝食、
ピカソやセザンヌもこんな風にしていたのかなあと
いろんな想いに耽るのも素敵ですね
またプラタナス並木が美しく
作品にも登場するように、噴水が多い事でも
有名な街です
(話によると市内だけで100か所以上有るとの事、
数えた事はありませんが、、、)
何だか観光案内のようになってしまいました。
皆さんに作品「ビスケットショップ」から
鉄平さんの思いは伝わるでしょうか
作品が店に届くのが今から楽しみです
teppei sasakura
笹倉鉄平専門画廊
『元町コンフォートギャラリー』